通販型自動車保険は不安では?使ってみた感想|おすすめは一括見積

おはようございます。

無事故無違反、ゴールド免許で自動車保険は20等級、通販型(ダイレクト型とも)自動車保険に加入しているウチケンです。

先日、新車で購入した我が家の旗艦、息子も大変お気に入りの「TOYOTA ROOMY」。生家に寄った際、内輪差で左後方をブロック塀と接触させてしまいました。

運転手にケガ等はなく、またブロック塀も倒壊することもなくほぼ無傷。車体に小キズだけつけるという悲壮感だけが漂う結果に。。

さて、この「小キズ」、今回は自動車保険で修理することにしたのです。

自動車保険を使ってしまうと次回の更新から掛け金が上がってしまうみたいだし、1度使うとどの程度掛け金が上がってしまうのか、また、どの程度で自動車保険を使えばよいのか…

今回の接触事故で実際に「通販型自動車保険」を使ってみた経緯と感想を筆記します。

Sponsored Link

接触事故から保険を使って修理するまでの経緯

本来なら、交通事故や接触事故等を起こしてすぐに保険会社にコンタクトをとるべきなのですが、今回は単独の自損事故であること、自動車保険を使う/使わないを判断するためにまずはディーラーに修理費の見積もりに。

小キズ程度なのでたいした金額ではないと考えていただけに見積額に驚愕。これも昨今の値上げの影響でしょうか、7~8万程度の予想を超える12万9000円。いったん検討しますと相見積のためにCMでおなじみのカーコンビニ倶楽部さんで8~9万円。

この段階で、「昨日、車を接触してしまいました。」と保険会社へ連絡、担当者から後ほど連絡が入るとのことで待機に。子どもと遊んでいるとほどなくして担当の方から連絡が入りました。

まず、保険を使った場合、以下のような情報の開示が

  • 使う金額に関係なく3等級ダウン
  • 次回更新日からの金額は1万9000円(筆者のケース)ほどUP
  • 元の等級に戻るまでに3年を要する
  • 元の保険料との差額合計額は4万8000円(筆者のケース)程度
  • 保険を使う基準は差額合計額と比較する

正直、ここまで情報をくれるのかと驚嘆、感服すら覚えたものです。
というのも、保険会社はすんなり保険金を払ってはくれないというイメージがあり、被保険者が得をするような情報は提供してくれず、すべて自分で調べなければいけないものだと思っていたからです。

私も元々は代理店型からコストダウンのためにダイレクト型へシフトした身。以前、代理店型の自動車保険に加入していた頃に大きな事故を起こして保険を使ったという過去の経験がありますが、ここまで明確な情報はいただけませんでした。

私が事故を起こし、保険を使ったのは25年ほど前のことでしたので、最近ではそういうスタイルなのかもしれません。

金額に関係なく3等級ダウン

自動車保険の被保険者は「等級」で表され、等級に応じて保険料の割引が適用されます。
初めて自動車保険を契約するときは、6等級からスタートし、保険を使わなければ翌年度の更新から1等級上がり、等級に合わせた割引を受けられます。最高は20等級で、たどり着くまでに保険を使わないを条件とし、実に14年を要します。

ちなみに、相手がある事故や今回の私のケースのような単独での自損事故など、ほとんどのケースで3等級ダウンするのですが、「盗難、落書き、台風など」により保険を使ったケースは、金額に関係なく1等級ダウンとなります。

次回更新日からの金額は1万9000円(筆者のケース)ほどUP

保険料というものは等級に応じて割引され、等級が上がれば割引率も大きく、下がれば低くなります。なので、1度でも保険を使ってしまうと、翌年度の更新より等級が下がってしまいますので、それに応じた割引率が適用されてしまいます。

参考までに、1度も保険を使わないを条件とし、7等級なら27%割引、10等級で46%割引、15等級なら53%、20等級で63%と割引率も大きくなりますが、新規加入者が6等級から保険を使って等級を下げてしまうと、3等級では38%、1等級で108%となります。
2023年1月1日以降
保険の更新日に「保険会社を乗り換えたら等級は戻るのでは」とお考えになるかもしれませんが、保険会社を乗り換えたとしても等級は引き継がれ、決して等級が戻ったりすることはありません。

元の等級に戻るまでに3年を要する

事故を起こし保険を使い車を修理した場合、その後保険を使わなければ3等級下がりなら3年、1等級下がりなら1年で等級は戻ります。

なのですが、1つ注意しなければいけないことがあります。

それは、「事故有係数適用期間」というものが課せられてしまいます。
事故有係数適用期間とは
「事故有」の係数が適用される残りの年数のことで、3等級ダウンで「3年」、1等級ダウンなら「1年」がつき、上限が6で下限が0。1年経過するごとに1年が引かれます。注意したいのが、契約更新のタイミングではなく、「年数であるということ」
この数字というものは、自動車保険の割引率に影響しています。
同じ20等級でも事故有係数適用期間が「0」であれば63%割引、「0」以外であれば51%割引、同じ15等級でも0であれば53%、0以外なら28%、同じ10等級だとしても0であれば46%、0以外なら19%。このように契約金に直接反映されます。
ということは保険の更新は1年ごとなので等級は3年で戻りはしますが、元の保険料に戻すには4年が必要となってしまうのです。
前年事故〝なし〟の人と前年事故〝あり〟の人では、信用という観点において、明らかに後者の方がリスクが高く、同じ等級で保険料の負担が一緒では不公平が発生してしまうからです。

元の保険料との差額合計額は4万8000円(筆者のケース)程度

私は、現在ダイレクト型の自動車保険に加入しており、今年の更新で10年ほどになります。元々は代理店型自動車保険から保険料を抑える目的でダイレクト型にシフトしました。

ご参考までに、私は2台の自動車を保有しており、自動車保険は2台とも「大人の自動車保険」のCMでおなじみの「セゾン自動車火災保険」さん。20等級、ゴールド免許割引、年間走行割引にインターネット更新割引、2台目割引などがあり、車両保険つきで以下となります。

  • TOYOTA ルーミー 3万6000円程度
  • SUZUKI ラパン 2万4000円程度
例えば私と同じ自動車保険会社だとしても、すべての人が同じ金額になるわけではありませんので注意。契約内容やオプション付与で自身の生活環境に合わせたプランで加入するようにしましょう。

保険を使う基準は差額合計額と比較する

車両保険を「使う/使わない」の基準は、差額合計額と比較し検討します。

今回の私のケースでは、1回で12万9000円を支払うか、差額合計額の4万8000円を4年間で分割するか、数字だけ見ればとびっきりの後者です。なのですが、等級が戻る3年以内に保険を使わなければいけないような事故を起こせば、また等級が下がってしまい、さらに保険料も上がるというリスクだけは覚悟しないといけません。

先にも述べましたが、保険会社さんからここまでの情報を開示していただけるとは思っておらず、明朗会計な対応に感服すら覚えました。というのも、以前、相手がある自動車事故を起こし、代理店型自動車保険を使ったときのことです、担当者からここまでの情報はなく、すべてが「だいたいこのくらい」という答えに疑問符しか残りませんでした。もちろん、すべての代理店型自動車保険でそうであるとは限りませんが…。

代理店型自動車保険なら事故後の対応をすべて代理店型の担当者に丸投げできるという利点はあるかもしれませんが、私たち消費者の大切なお金をすべて「だいたい」で片付けてしまう担当者に、ユーザーとして不審な点だらけで不信感しかありませんでした。

おすすめは無料の一括見積もり

筆者である私がオススメできる自動車保険ですが、そんなものありません。
なぜなら、常に料金やサービスは変動しているからです。
私たちがユーザーとしていちばん良い条件で自動車保険に加入するには、数年に1度、更新前に「自動車保険一括見積」を利用するようにします。

上記2つは、無料で最大20社へ自動車保険の見積もりが一括で取り寄せれてしまいます。煩わしい電話勧誘もなくメールのみで比較・検討・確認でき、納得できたらそのままインターネットから契約までできるので時間や場所を選びません。私もいつも利用しており、超オススメですよ。

合わせてお読みいただきたい

現在、車の買い換えを検討し、今乗っている車を下取りに出すか買取専門店に出されるか迷われているなら、こちらの記事を一読ください。ご参考になれたなら幸いです。
【車買取一括査定はやめたほうがいいのか】複数回利用した私の実体験からみるザ・リアル

最後に

いかがでしたでしょうか。

値上がりラッシュが続く昨今、節約というものを意識していかなければなりません。私たちの大切なお金を守るという意味でも是非利用してみてください。

では。

ブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

Sponsored Link